社風・文化「ルーヴル美術館展 愛を描く」を100倍楽しむために知っておきたいこと~アモルとプシュケ編~
2023年3月1日~2023年6月12日で、 新国立美術館にて「ルーブル美術館展 愛を描く」が開催されています! 大好評で土日とかチケットが完売してるみたいです。 https://twitter.com/love_louvre2023/status/1634789489376899073 日付指定のチケットも販売さ... 社風・文化港区グルメ/焼肉編/隠れ家焼肉 ニクノトリコ
皆さん1週間ぶりです! 営業の鬼塚です! 今回のブログは普段ラーメンを紹介している僕が紹介する港区焼肉編になります! 今回紹介するお店は「隠れ家焼肉 ニクノトリコ」 グランピングがテーマの3階建ての焼肉店。 1階は洞窟の中で食事を楽しんでいただ... 社風・文化【韓国・ソウル】旅先で良い音楽と美味しいお酒とロマンチックなムードを満喫したいなら「THE GRIFFIN BAR」
日本から片道約2時間半で行ける日本から一番近い旅行先韓国・ソウル。 K-POPアイドル、韓国ドラマ、韓国コスメ、辛い料理、ヨモギ蒸しや足ツボマッサージ、インスタ映えするカフェなど韓国の魅力はたくさんありますが、『せっかくの旅行だからちょっと非日... 社風・文化【2023】六本木で春のおすすめイベント(お花見・春祭りなど)
冬が明け、ようやく暖かい春が来ましたね! 春といえば、サクラのお花見や春祭りなど楽しみなイベントがいっぱいです! 今回は六本木で開催されるイベントやサクラの花見情報をご紹介いたします。 ぜひご家族やカップル、お友達と一緒に訪れて春を感じてい... 社風・文化ラーメン好き10年が語る/港区ラーメン日記/拉麺はま家 六本木店
皆さん1週間ぶりです! 営業の鬼塚です! 今回のブログはラーメン好き10年の僕が紹介するラーメン特集になります! 今回のラーメン屋は「拉麺はま家 六本木店」 拉麺はま家 六本木店の特徴といえば貝だしスープに沖縄産の面を使用した塩ラーメンであり 六... 社風・文化まるでフィリピンにいる気分!フィリピンと日本の架け橋になるカフェ「KAPETAYO TOKYO」
最近なにかと話題のフィリピンですが、日本人の英語留学でも人気のビーチの美しいセブ島や女子旅で人気のマニラなど、日本からも5、6時間で行ける人気の旅行先でもあります。 そんなフィリピンにいる気分を体験できるカフェが昨年六本木にオープンしました... 社風・文化六本木のジムも利用対象!ジムのプログラムが入会金や月会費不要で都度利用可能なサービス「GYYM」とは
春らしい気温の日が増えてきましたが、この時期は脱冬ごもりのためにジムに通い始める人も多いはず。 ただ、せっかくジムに通い始めても気づいたら行かなくなってしまい入会金や月会費が無駄になってしまったなんて経験を持った人もいるのではないでしょう... 社風・文化東京リベンジャーズ×東京タワーコラボイベント「赤塔集会始めっぞ!!」招待状を手に入れて東京タワーを巡ろう!
シリーズ累計発行部数が7000万部を突破した大ヒット漫画『東京卍リベンジャーズ』。 講談社発行の『週刊少年マガジン』にて2017年から連載していた同漫画は、2021年にアニメ化・実写映画化もされ、昨年漫画版は最終回も迎えました。 リベンジャーズといえ... 社風・文化港区グルメ/焼肉編/炭火焼肉六本木 隆~TAKA~
皆さん1週間ぶりです! 営業の鬼塚です! 今回のブログは普段ラーメンを紹介している僕が紹介する港区焼肉編になります! 今回紹介するお店は「炭火焼肉六本木 隆~TAKA~」 六本木交差点にある、ウェンディーズとファーストキッチンが合体した店舗の隣のビ... 社風・文化ケバブバー|六本木駅すぐ横のケバブスタンドでボリューミーなトルコの国民食ケバブをテイクアウト
50年ほど前の1967年の3月6日に、日本航空が世界一周路線の営業を開始したことにちなんで(現在は路線営業廃止しています)、今日3月6日は「世界一周記念日」として定められています🌎 海外旅行に行くには時間もお金もかかりますが、実は国際色豊か...

2020年、疾風の如く六本木に現れた新進気鋭のシステム開発会社

実力派の集団、その名は。

Marvel株式会社