MENU

【三が日】正月の礼儀作法におけるタブーとは

皆さん新年あけましておめでとうございます!

Marvel営業担当鬼塚です!

早いもので2022年が去り、2023年卯年となりました🐇

皆さんは2023年はどういう年にしたいですか?

僕の今年の目標は体重10キロ落とすことです!(笑)

僕は新年を迎える毎に心機一転何か新しいことにチャレンジしたくなります🔥

皆さんはいかがでしょうか?

各々今年の抱負目標はあると思いますが話は変わって

特に今回は新年ということで日本の風習について触れていく記事にしてみました!

今日は1月3日ですので正月3が日についてフォーカスして話していこうと思います✨

  • 「三が日」とは
  • 「お正月」とは
  • 三が日にしてはいけない事とは
正月

「三が日」とは

「実用日本表現辞典」で「三が日」の意味を調べると、次のように記されています。

正月の元日から三日まで。新年を祝賀する期間で、事実上の祝日となっている

つまり、三が日とは、1月1日、2日、3日の3日間のことを指します

三が日の間にすることと言えば初詣書初めお年玉を贈るなど

お正月ならではの特別な行事が執り行われます!

逆に3が日のことは分かったけど、そもそもお正月ってどういう風習なの?

という風に感じた方いるかと思います。次はお正月についてお話していきます!

「お正月」とは

「お正月」とは本来「正月」は1月の別称になります。

一般的には正月行事をする期間ととらえ、1月1日~1月7日「松の内」

一連の正月行事を終え「正月事終い」の日とされる1月15日「小正月」までを指すことが多いようです⛅

お正月の概念としては、風習よりも期間を示している意味になるということが分かりました!

この話を前提に、今回は風習に触れていきたいという記事になるため

話は戻って「3が日」にしてはいけないタブーについて話していきます🔥

三が日にしてはいけない事とは

日本の風習は礼儀作法に精通している分かなり多くのタブーが隠れているという話をよく耳にします。

そんな礼儀作法を重要視される風習の中、縁起をかついで、やらない方がいいとされている風習があるのです。

そんな3が日におけるタブーをいくつか紹介していきます!

・掃除をすること
お正月には年神様が福を持って訪ねてきてくれると考えられていることから、掃除をするのはタブーとされています。


・水仕事
水で洗い流すため、洗濯や洗い物などの水仕事も縁起が悪いとされています。


・火を使う料理
煮物のように火を使う料理は灰汁が出るので、あく=悪を出さないようにするという意味でタブーとされています。


・刃物を使うこと
縁を切ることにつながると考えられ、怪我をせずに健康で過ごすといった意味合いから避けた方がいいとされています。


・お墓のついで参り
年始にお墓参りをする場合は、他の予定を入れてはいけません。ついで参りとされる行為で、ご先祖様に失礼とされています。


・お賽銭以外のお金を使わない
元旦にお金を使うと1年間財布からお金が出ていくとされ、お賽銭以外のお金を使うことはタブーです。


・ケンカをする
新年からいさかいを起こさないよう、争い事にも注意しましょう。

上記すべてがタブーとされる行為になるそうです!

礼儀作法がしっかりしている分やはりタブーも多くなっていることが分かりました!

皆さんも日本に住む中で色々と礼儀作法で困る時が多いと思いますが

この新年3が日はこの記事を参考に有意義な年始をすごしてみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!