MENU

会場によって〇〇が違う?!ITパスポート試験を数回受験した人事が教える社会人の為の勉強法

こんにちは、高橋です。

今日は歯医者&夜から甥っ子と姪っ子の面倒を見るので在宅勤務!

久しぶりに甥っ子たちに会えるのと明日から三連休なのでとてもうれしいです😊

さて、以前ブログでこんな記事を書きました。

あわせて読みたい
新米人事のITパスポート合格への険しい道のり!! こんにちは、高橋です🌸 さて、一昨日はITパスポートを受けてきました。 【ITパスポートの結果】 本来ならば、受かりました報告をブログでするつもりでした&#x1f...

実はITパスポート試験に再チャレンジをしてきたので、今後試験を受ける方のために私が仕事をしながら行った勉強方法や試験当日の注意事項についてご紹介します💡

失敗談も踏まえてお話しするので、今回は一発で合格したい方の参考にもなるかと思います🥺

ITパスポート試験についに合格?

先週末ITパスポート試験に再チャレンジをしてきました!

正式な発表は毎月15日前後に公式ページで発表されるのでまだ正式な発表前なのですが、ITパスポートの試験は試験後にその場で結果を確認できるので無事に合格基準点をクリアしていました!

ふう、本当に本当によかった!!!!!!!

一昨日橋本さんも社会人の勉強についてブログを書いていましたが、社会人になってから勉強するのがこんなに大変なんだと改めて気づきました🥺

落ちたからこそおすすめできる勉強方法についても特別にお教えします!

仕事しながらの勉強方法

NG

前回受けたときに行った勉強方法で、失敗だったなと思うこと。

  • 暗記するだけ
  • 参考書を理解した気になってしまうこと
  • 1つの分野だけ勉強すること

1つ目は、暗記だけではダメだということです。

単語を覚えることができずひたすら暗記しよう!と意気込んでいたのですが、実際に試験で出る問題の多くは単語の意味を問われる問題。

暗記するだけではなくどういう場面でその単語が使われるのか、意識しながら覚えることが大事です。

2つ目は、参考書を理解した気になってしまうこと。

1つ目にも近いのですが、1回目に受けた時は参考書の練習問題を解くだけで、その他の過去問をあまり解きませんでした。

ITパスポート試験には過去に出た問題に似たような問題が多く頻出されるので、参考書を読むだけではなく過去問をたくさん解くことが合格への鍵になっています。

3つ目は、ITパスポートで出題される3つの分野で苦手な分野を作らないことです。

・ストラテジ系
・マネジメント系
・テクノロジ系

ITパスポートは、3つの分野からそれぞれ問題が出題され、各分野の合計点の総合評価点を評価されます。

また、それぞれの分野で300点がとれていないと総合評価点は合格基準点を超えていても不合格となってしまいます。

そのため、たとえどれか1つの分野で点数が優れていても他の分野が劣っている場合、合格することはできません。

苦手な分野も過去問を解き、苦手意識をなくして問題に取り組むことが大切になっています。

RECOMMEND

反対に今回再度試験を受けて、おすすめする勉強方法です。

  • 隙間時間を使って過去問をたくさん解くこと
  • 難しい計算問題は周りの理系の人に質問すること
  • 計画的に勉強をすること

1つ目は、隙間時間を使って過去問をたくさん解くこと!

もう、本当にひたすら過去問を解きます。

ITパスポート試験は無料で過去問を解くことができるサイトが多くあるので、私は通勤時間や寝る前のちょっとした時間などを使って1問でも多く問題を解くようにしました。

また、間違えた問題はスクリーンショットをして時間があるときに見直しをしました。

2つ目は、難しい計算問題は周りの理系の人に質問することです!

計算問題は、説明文から理解することが難しくて解くことすら諦めて適当に回答を選ぶ人も多くいると思います。

実際、私が参考にしていた参考書には計算問題は飛ばしてもいいです、と記載していました。

けれども計算問題は、問題の内容や計算方法を理解すれば時間をかけずに解くことができます!

私も実際、過去問で不正解だった問題が実際の試験で出題され、計算方法を覚えていたおかげで回答することができました😊

そして3つ目は、計画的に勉強をすることです🥺

時間を巻き戻すことができるのならば、過去の自分に言ってあげたい。笑

私は夏休みの宿題も最終日にやるタイプの人間だったのですが、やっぱり何事も計画を立ててやっていくことが大事だと改めて学びました。

実際試験を受けてみて、計画性を持って知識をつけながら過去問を解き準備をすることをおすすめします😊

試験当日

当日の持ち物

ITパスポートの試験は試験会場に設置されているパソコンで行います。

試験中に計算問題などで使うメモやシャープペンシルはそれぞれ自分のデスクに用意がされています。

また、会場に持って行くことができるのはこれらのみになっています。

  • ハンカチ
  • ポケットティッシュ
  • 目薬
  • 確認票
  • 会場で用意された受験者注意説明書
  • 会場で用意されたメモ用紙とシャープペンシル

確認票は当日印刷を忘れても会場で対応してもらえますが、時間がかかってしまうので必ず事前に印刷をして用意をし、当日持参するようにしましょう💡

会場によって〇〇が違うので要注意!

多分あまり知られていないと思うのですが、会場ごとに待合室での待機の仕方や注意事項が異なります。

私は3回それぞれ異なる会場で試験を受けたのですが、1つ目の会場は上着や鞄も試験会場に持ち込むことができましたが、その後に受けた2つの会場では試験会場に持っていける持ち物以外はすべてロッカーに事前に入れなければなりませんでした。

また、待合室から試験会場に案内される時間も会場によって違うので、ぎりぎりの時間に会場に着くと先に集まっている人たちよりも遅く試験がスタートすることもありました。(試験時間は一緒でしたが💡)

また、試験会場によっては段ボールみたいな周囲を囲われていることもあり、逆にとても綺麗な会場だったこともあったので、試験会場にこだわりがある人は事前に試験会場の情報も調べることをお勧めします😳

ITパスポート試験取得のメリット

ITパスポート試験を取得したことで、身についたITの基本的な知識を業務で使っていくことができるというのが一番のメリットだと思っています。

また、他の資格を取得するときにITパスポート試験で学んだ知識を活かすことができるのも利点の1つだと思います😊

今後の活用方法

受験を終えた時にもある人に言われたのですが、資格は取得することが目的ではありません。

資格を習得するために勉強したことを実際に社内や自分の業務で活かしていくことが大切になっています。

今回、ITパスポート試験の勉強をしたことで、ニュースで目にする問題への興味が増え、またSNSや社内のセキュリティ情報などをどのように活用していくべきなのか学ぶことができるようになりました。

学び資格を得て終わりではなく、今後は身につけた知識を業務で役立ていけるようにがんばります!

まとめ

今回、試験を受けることを決めてから早数ヶ月。

あっという間に3月になってしまいましたが、以前のブログでも記載したようにITパスポート試験は来月4月より受験料が値上がりするので、値上がり前に合格することができてよかったです。(一発合格じゃないから意味ないんじゃないかという疑問は流しましょう🙉)

ちなみに値上がり前だからか春休みだからか、試験会場はどこも満席になっています!が!

私も毎日空き状況をチェックしていると、時々キャンセルがでるのか会場によっては空きが出ることもあるので空きがないよーって方は細かくチェックをしてみてください!

最後に余談ですが、大学生が受験に合格した時のようなお祝いのされ方をしました🤣

正式な発表はまだですが、周りにもかなり心配されていたのでひとまずよかったです。

これで落ちていたら笑えませんので、また正式な発表がでたらブログでもお伝えします。笑

これから試験を受ける皆さんが私のような失敗をせずに一発で合格できますように😳🌸

読んでくださりありがとうございました♪

良い三連休をお過ごしください🌸

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!